大農歳時記
令和7年度生徒会・農業クラブ年度始総会
令和7年度生徒会・農業クラブ年度始総会を実施しました。総会を通して今年度の生徒会及び、農業クラブ活動の活動方針や年間行事計画などを共有しました。また、農業クラブ年度始総会では各研究班代表生徒がSDGsの視点に照らし合わせた活動目標を発表しました。
令和7年度農業クラブオリエンテーション
令和7年度農業クラブオリエンテーションを開催しました。農業クラブ組織の説明や、各種大会について農業クラブ執行部がわかりやすく紹介してくれました。1年生の皆さんも、農業クラブ活動に対して積極的に取り組んでいきましょう。
令和7年度対面式
令和7年度対面式を開催しました。1年間の学校行事やクラス紹介、部活動紹介を行いました。
2・3年生は活動内容をわかりやすく説明するために、スライドや動画の作成、部活動の実演など創意工夫がされていました。
新入生の皆さんがこれから充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。
本校産ナシのリキュールができました!
園芸福祉科で生産したナシ「千両」と「日面紅」を原材料としたリキュールが、3月24日(月)より新函館北斗駅隣接ほっくるの「稲村屋」様にて販売されています。それぞれ限定50本です。また北斗市ふるさと納税の返礼品にもなっております。ぜひお買い求めください!
進路選択講話(高専連携進路選択授業)
3月21日(金)に2年生を対象に、進路選択講話を実施しました。各専門学校様に、バイオテクノロジーや医療、IT、調理などの様々な分野の職業を紹介していただきました。生徒たちは各ブースで様々な職業について理解を深め、将来の職業選択について考えを深めました。
本校産リンゴのアップルパイ販売
園芸福祉科で生産したリンゴ「紅玉」「紅玉ロイヤル」を用いたアップルパイが(株)ハセガワストア様の中道店と上磯店で販売されています。一日限定50個で3月23日(日)までの販売となっております。ぜひお買い求めください!
道南ワインアカデミー生徒向けセミナーを開催しました
3月17日(月)に1年生を対象に、渡島総合振興局主催『道南ワインアカデミー生徒向けセミナー』を開催しました。講師として、NPO法人ワインクラスター北海道 代表理事 阿部 眞久様をお招きし、「北海道産ワインの可能性と道南のワイナリー・ヴィンヤードについて」をテーマにご講演いただきました。生徒からは、「ワインに関する資格にはどのようなものがあるのか」などの質問も活発に行われ、道南地域におけるワイン産業の可能性について学びを深めました。
卒業記念品贈呈式
2月28日(金)に本校卒業生55名に向けて、(株)はこだてわいん様と(株)ハセガワストア様から、卒業記念品をいただきました。(株)はこだてわいん様からは、本校産ブドウを原材料としたワイン『ほくとの大地から(赤・白)』、(株)ハセガワストア様からは、本校産リンゴ(紅玉・紅玉ロイヤル)を用いたアップルパイをいただきました。卒業に向けてとても良い記念となりました。(株)はこだてわいんの皆様、(株)ハセガワストアの皆様に感謝申し上げます。
みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会表彰式について
2月28日(金)に第1回みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会の表彰式を行いました。
本校からは農業クラブ執行部含む4つのチームが参加し、剪定枝を用いたバイオ炭の製造試験や持続可能な果樹生産を目指した研究を進めた園芸福祉科果樹班がJAグループ北海道会長賞を受賞しました!
【農業クラブインスタグラムより】
「北海道ブロック大会の結果」
園芸福祉科果樹班:JAグループ北海道会長賞
農業科学科水稲班:優秀チャレンジ賞
農業科学科野菜班:優秀チャレンジ賞
農業クラブ執行部:優秀チャレンジ賞
脱炭素チャレンジカップ2025表彰について 【全国大会入賞】
2月28日(金)に脱炭素チャレンジカップ2025の表彰伝達を行いました。
「持続可能な果樹生産を目指して~私たちにできる脱炭素~」という取組内容のもと出場した園芸福祉科果樹班が「炭素会計アドバイザー協会賞」を受賞しました!
【農業クラブインスタグラムより】
農業クラブインスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/oono.nougyou?utm_source=qr