2025年8月の記事一覧
令和7年度全道技術競技大会の結果
岩見沢市にて開催された令和7年度全道技術競技大会の結果を報告します。本校からは15名が参加し、6名が入賞しました。農業鑑定競技の各分野から1名の計3名が10月に開催される農業クラブ全国大会(西関東大会)へ出場します!
⚫農業鑑定競技
【作物】
最優秀賞1名
優秀賞1名
【園芸】
優秀賞1名
【食品】
最優秀賞1名
優秀賞1名
⚫家畜審査競技
優秀賞1名
【ホルスタインクラブ】函館三育小学校との交流活動
8月5日(火)に函館三育小学校の児童9名と交流活動をおこないました。
昨年度から実施している交流会であり、今年で2回目になります。準備から当日の運営までを生徒が考え、実施しました。今年度の内容は、牛舎見学、餌やり・哺乳体験、模型を使用した搾乳体験、牧草ロール転がし、ソフトクリームと牛乳の試食をおこないました。参加した児童からは「牛に餌をあげたり、乳搾りをしたりすることができて楽しかった。」「ソフトクリームと牛乳が美味しかった」と楽しそうに感想を話してくれました。運営したホルスタインクラブ員からは「昨年度よりいいものができた。」「小学生が楽しいと話してくれて良かった。」と話してくれました。
ただやって終わりではなく、そこから見つけたことをこれからの活動に生かしていくため、今回の反省点・改善点を洗い出し、さらによりよいものを作り上げていきます。
北の専門高校ONE-TEAMプロジェクト産学連携シンポジウム(道南)
室蘭市にて開催された「北の専門高校ONE-TEAMプロジェクト産学連携シンポジウム(道南)」に本校生徒1名が発表者・パネリストとして参加しました。
発表および、パネルディスカッションでは農業科学科畑作班が過去に取り組んだ函館水産高校や企業、専門機関と連携したプロジェクト学習について実践報告を行いました。
また、グループ演習では函館水産高校と室蘭工業高校の生徒と産学連携について協議したことで、今後実践したいことのイメージを膨らませることができました。
相撲遠征について
相撲部が令和7年7月19日~21日の3日間、宮城県加美農業高等学校にて行われました合同合宿に参加してきました。
参加校は,加美農業高等学校の他、宮城農業高等学校、小牛田農林高等学校、加茂水産高等学校と宮城県国スポ成年選手らを併せて、総勢30名で行われました。
本校は道外での遠征は初となりますが、インターハイ前のとても充実した稽古を行うことができました。
参加されました、各校の監督・選手の皆さん本当にありがとうございました。
【本校参加選手4名】
鈴木 一二三(M3)、川井 進永(M1)、濵野 涼(M1)、藤本 元気(M1)
農業クラブ・生徒会インスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/oono.nougyou?utm_source=qr
大農公式noteはこちらから
https://oononougyou-hs.note.jp/