大農歳時記
【ホルスタインクラブ】第16回全日本ホルスタイン共進会に参加しました!
10月25日(土)~26日(日)に開催された第16回全日本ホルスタイン共進会に参加しました。この共進会は5年に1度開催され、今回は北海道開催となりました。10月23日(木)から会場入りをし、3泊4日を牛とともに過ごしました。
本校からは、第9部に出品しました。また、3名の生徒がリードマンコンテストにも参加しました。金曜日には、高校生とジュニアホルスタインクラブとの交流会もあり、ご飯を食べながら、牛やそれぞれの学校についての話で盛り上がりました。
結果は、上位入賞とはなりませんでしたが、リードマンも牛も落ち着いた状態で堂々と会場を歩いていました。また参加した生徒も多くのことを学び得ることができました。
参加した生徒からは「眠さとの勝負でしたが、なんとか終えることができてよかった」、「来年に向けて頑張っていきたい」などという話を聞くことができました。
参加した経験をこれからの学校生活やホルクラの活動等に生かしてほしいと思います。
本大会に参加するにあたり、ご協力、ご支援いただいた関係各所の方々にこの場で感謝を申し上げます。ありがとうございました。
交通安全講話
交通安全意識の高揚、遵法精神の涵養ならびに生命尊重の精神を培うことを目的に、函館中央警察署より講師2名をお招きし「交通安全講話」を実施しました。
特に、令和8年4月から施行される自転車運転に係る違反行為の取締り強化に焦点を当て、交通ルールの正しい知識とそれを遵守する姿勢を再確認することができました。
全道高等学校相撲選抜大会の結果報告
令和7年10月18日(土)、函館水産高等学校内相撲場にて行われた全道高等学校相撲選抜大会の結果を報告致します。
本校出場選手
先鋒:川井 進永(M1)、中堅:藤本 元気(M1)、大将:原 楓貌(M1)、
選手:小林 徳治(A1)
団体戦:3位
無差別級:優勝 藤本 元気
80kg級:優勝 藤本 元気
【乳牛班】牛の削蹄を見学しました!
10月17日(金)本校牛舎において、牛の削蹄をおこない、乳牛班の2年生が見学しました。
はじめに、削蹄師の方より削蹄や削蹄方法について説明をいただき、実際に削蹄をしている様子を見ました。
見学をした生徒からは「削蹄ってこんな風にやるんだ!」「牛にとって蹄がどれだけ大切かわかった」などと話してくれました。
これを機会に、少しでも削蹄師という職業や削蹄について興味を持ってほしいと思います。また、酪農はいろいろな方たちから支えられているということも実感しながら、今後牛に関わってほしいと思っています。
令和7年度「緑園祭」の開催について
農業クラブ・生徒会インスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/oono.nougyou?utm_source=qr
大農公式noteはこちらから
https://oononougyou-hs.note.jp/