令和6年度 クラス意見発表 NEW!!  
 4月23日(火)にクラス意見発表会を行いました。意見発表会は、身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換することで、自らの考えを広げ深めることを目的としており、全てのクラスで実施しました。 1年生教室では大野農業高校に入学して学びたいことや将来の目標について発表する生徒が多かったです。 クラス代表に選ばれた生徒は5月16日(木)の校内大会に向けて引き続き、発表練習に励んでください!
【農業クラブインスタグラムより】
  

 令和6年度 苗販売会のお知らせNEW!!
 

 令和6年度 PTA総会NEW!!
 4月20日(土)に令和6年度PTA総会を開催しました。終了後は、本校の生産物販売も行われ大盛況でした。
  

 令和6年度 対面式
  令和6年度対面式を開催しました。1年間の学校行事の紹介やクラス紹介、そして今年は実演を交えた部活動紹介を行いました。最後は1年生への歓迎の意を込めて、各学年の代表生徒によるくす玉割りを行いました。新入生の皆さんがこれから充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。
  

 




 令和6年度 入学式
 4月8日(月)に令和6年度入学式が挙行され、52名の新入生を迎えることができました。新一年生の皆様のこれからの活躍を期待しています。
  

 道南ワインアカデミー大野農業高校生徒向けセミナー
 3月18日(月)に、渡島総合振興局主催の道南ワインアカデミー大野農業高校生徒向けセミナーを開催しました。NPO法人ワインクラスター北海道 代表理事 阿部眞久様を講師としてお招きし、北海道産ワインの現状と道南におけるワインづくりについてご講演いただきました。道南・北海道におけるワインづくりと可能性について学びを深めることができました。
 

 令和5年度 第76回卒業証書授与式
 3月1日(金)に令和5年度第76回卒業証書授与式が挙行され、令和5年度卒業生65名が、多くの方々に見守られ学び舎を旅立ちました。3年間あたたかく御指導頂いた皆様方に厚く御礼申し上げますとともに、卒業生の皆様のこれからの御活躍をお祈り申し上げます。
 

 令和5年度 卒業記念品贈呈式
  2月29日(木)に令和5年度卒業生65名にむけて、株式会社はこだてわいん様から、本校の生徒が栽培管理・収穫したブドウを醸造したワインが卒業記念品として贈呈されました。また今年度は、株式会社ハセガワストア様から、本校の果樹園で生徒たちが管理・収穫したリンゴを用いて焼き上げたアップルパイが贈呈されました。卒業に向けて、心に残る記念となりました。株式会社はこだてわいん様、株式会社ハセガワストア様に感謝申し上げます。
  

 令和5年度 「みどりの食料システム戦略」会議
 12月20日に行われた北海道農政事務所函館地域拠点主催の出前授業「みどりの食料システム戦略」を踏まえ、2月7日に「みどりの食料システム戦略」会議を開催しました。北海道農政事務所函館地域拠点 地方参事官室 総括農政推進官 元木正宏様を講師としてお招きし、農業クラブ執行部の進行のもと、各専攻班の班長が、みどりの食料システム戦略に基づき自分たちが取り組めることについてアイデアを出し合いました。話し合いはタブレットを用いて行い、各班でまとめた意見をモニターで発表しました。今回の話し合いの成果を今後のプロジェクト活動に活かしていきます。


  「探究チャレンジ・ジャパン」道南エリア 最優秀賞受賞
  「道南エリア探究チャレンジ・ジャパン選考会」にて、本校の食品科学科 乳加工・実験流通班が研究を行った「現代におけるマーケティングに関する研究〜ふるさと納税100億円へのアプローチ〜」についてプレゼンテーションを行い、最優秀賞を受賞することが出来ました。
この結果を踏まえ、2月1日(木)に札幌市にある北海道大学にて「探究チャレンジ・ジャパン全道大会」に参加してきました。全道全国から選抜されたメンバーが、この一年間の探究学習について、ポスターセッションや口頭発表等において発表しあい、学びを共有しました。結果は惜しくも入賞とはなりませんでしたが、他校の生徒と交流を深めることもでき、とても有意義な経験となりました。
 
 

 能登半島地震災害義援金
  令和6年1月1日に発生した能登半島地震災害により被災された方々を支援することを目的に、本校で義援金の募集を行いました。集まった義援金は、来校いただいた北斗市共同募金委員会より中央共同募金会を通じて被災地へ送金されます。被災地域の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
  

 フランスのポーモンダルトン高校とオンライン交流を行いました
  1月31日にフランスのポーモンダルトン高校とオンラインで交流を行いました。ポーモンダルトン高校とは、令和2年度から漫画やイラストの作成を通じて交流しています。当日は、自己紹介に始まり、互いについて英語で質問し合うなど、盛んな交流が行われました。
 

 令和5年度農業経営者育成研修報告会・就農等激励会
  1月31日に、農業経営者育成研修報告会・就農等激励会が行われました。農業系への進路が決定した3年生12名が出席し、研修報告や将来への決意表明を行いました。
 

 令和5年度農業経営者育成研修「農業講演会」
 1月19日に、農業経営者育成研修の一環として、合同会社山形巧哉デザイン事務所代表の山形巧哉様に講演をいただきました。講演では、デジタル化やAI等の情報化社会についてを中心に、地域や社会で活躍する上での心構えなど、貴重なお話を頂きました。
 

 郷土料理の調理実習を行いました
 「道南学」で郷土料理の調理実習をしました。函館短期大学食品栄養学科の伊木亜子先生をお招きし、「三平汁」と「いも餅」についてご講義いただき調理しました。隣の教室では「ブラッシュアップイングリシュ」の授業で英語によるフィリピン料理の調理実習をしており、お互いの料理の味見など学ぶことが多く楽しい時間を過ごすことができました。


 いも餅の調理 三平汁の調理 フィリピン料理試食 

 令和5年度 第35回サンタクロース活動
 12月22日(金)に第35回サンタクロース活動が行われました。当日はサンタクロースに扮した約90名の生徒が、本校の園芸福祉科が栽培したシクラメンと、食品科学科が製造したパウンドケーキ、そして全校生徒で作成したメッセージカードを、北斗市大野地区の一人暮らしのお年寄りの皆様へお届けしました。御協力頂きました民生委員の皆様、北斗市社会福祉協議会の皆様に感謝申し上げます。
 
 

 北海道農政事務所 出前授業
 12月20日に北海道農政事務所函館地域拠点主催の出前授業にて「みどりの食料システム戦略」についてご講演いただきました。当日は活発に質問も行われ、みどりの食料システム戦略について学びを深めることができました。今回の講演を受け、2月には私たち大農生が今後できる事について発表会を行う予定です。
 

 進路講話会
 12月21日に3学年を対象に進路講話会が行われました。社会人になるに向けての礼法やマナーについて学びを深めました。
 

 令和5年度 校内実績発表大会
 12月12日に校内実績発表大会が行われました。各専攻班が1年間のプロジェクト学習の成果を発表し、研鑽を深めました。各分野で最優秀賞を受賞した班は、来年、静内農業高校で開催される南北海道実績発表大会に出場します。
 
 

 分野   研究班  発表タイトル
 T類   畑作班  サツマイモ栽培プロジェクト〜海と陸のHarmony〜
 肉加工班  おいしい、安心、安全な肉製品づくりを目指して
 農産製造班  新実習棟の落成にむけて
 中小家畜班  未利用資源のサイレージ化に関する研究
 草花班  腐植物質の利用によるトルコキキョウ栽培研究
 乳牛班  牛乳消費拡大に向けて〜手作りチーズの可能性〜
 野菜班  美味しいメロンの栽培方法
 U類  果樹班  持続可能な果樹生産を目指して〜私たちにできる脱炭素〜
 V類     農業福祉班  農業福祉班4年目の進化
〜園芸福祉活動が広がり協働する活動へ〜
 乳加工班
実験流通班
  現代におけるマーケティングに関する研究
〜ふるさと納税100億円へのアプローチ〜
 生物活用班  フラワーアレンジメント技術を活用した研究
〜「花」の魅力でみんなを幸せに〜
 水稲班  すべての人に安全・安心・良食味を!


 令和5年度 体育文化大会
 12月5日、6日にかけて体育文化大会が行われました。1日目は、クラス動画の上映の後、カラオケ大会や腕相撲大会が開かれ、最後はビンゴ大会で全校生徒で盛り上がりました。2日目は、体育競技ではミニバレー、バスケットボール、卓球、ドッチボール、文化競技ではトランプ(神経衰弱、ババ抜き)、オセロ、ジェンガ、e−スポーツなどが開催されました。
  
  
  
  

 第9回全国ユース環境活動発表大会に参加しました
 12月3日に札幌市で行われた全国ユース環境活動発表大会北海道大会に、畑作専攻班と果樹専攻班が参加し、プロジェクト学習の成果を発表しました。その結果、畑作班が協賛企業特別賞、果樹班がSDGs活動特別賞を頂きました。大会では他校との交流も活発に行われ、学習を深めることができました。
 
 

 鹿島屋のご案内
 




 鹿島屋のご案内
 


 ワイン仕込み体験
 10月23日(月)に園芸福祉科果樹専攻班2,3年生が、株式会社はこだてわいん様との連携事業で、本校で収穫したブドウでワインの仕込み体験を行いました。本校のワインは、日本ワインコンクールで白ワインが銀賞、赤ワインが奨励賞を受賞しています。完成したワインは3月に卒業記念品として贈呈されます。御協力いただいた株式会社はこだてわいん様に厚く御礼申し上げます。
  
 

 令和5年度 北斗市市民植樹祭
 10月15日(日)に、きじひき高原で行われた北斗市市民植樹祭に、ボランティア部8名が参加しました。当日は参加された市民の皆様と力を合わせて、ブナ450本、ミズナラ450本を植樹しました。これからも北斗市の自然を守るために活動していきます。
 
 


 令和5年度 事故なしキャンペーン
 1012日(木)に、北斗市総合分庁舎前で事故なしキャンペーンを実施しました。39名の生徒が参加し、本校で収穫した『千両梨』をドライバーの皆様に配布して、交通事故ゼロを啓発しました。御協力いただきました北斗市交通安全推進委員会の皆様に厚く御礼申し上げます。 
 
 

 鹿島屋のご案内
 




 令和5年度 大森浜クリーン大作戦
 9月24日(日)に、高文連道南支部ボランティア専門部主催の「大森浜クリーン大作戦」が行われました。当日は、本校ボランティア部を始め、道南地区から集まった6校の生徒と函館ロータリークラブの皆様の合計約80名で、素晴らしい晴天のもと、大森浜の清掃を行いました。美しい大森浜を後世に伝えていくためにこれからも頑張ります。
 
 

 道南ワインアカデミー現地研修会に参加しました
 9月13日(水)に渡島総合振興局主催の道南ワインアカデミー現地研修会に果樹専攻班2年生が参加しました。当日は、渡島農業改良普及センターから、今年度の果樹の作況や病害虫の発生状況について説明を受け、その後、北斗市内の醸造用ブドウ農園を2カ所視察しました。
 

 鹿島屋のご案内
 




 令和5年度 農業経営者育成研修
 9月11日(月)に農業経営者育成研修の一環として、渡島農業改良普及センターにて研修会を行いました。午前では普及センター職員から渡島農業改良普及センターの概要や渡島農業の概要を教えていただきました。また、近隣圃場にて貫入式硬度計を用いて土壌硬度を測定しました。午後ではpHメーターとECメーターを活用し、北斗市・函館市の圃場サンプルの土壌分析を行いました。また、分析結果から得たデータをもとに施肥量計算を行いました。研修を通して、渡島農業の概要や土壌分析の方法などを学ぶことができました。今回学んだことを今後の自分たちの進路に活かしていきたいと思います。
  

 第7回 明日の農業コンテスト
  セデイア財団主催「第7回 高校生の描く明日の農業コンテスト」に、園芸福祉科2年立川 明さんが、見事銅賞に輝きました。おめでとうございます!
 

 稲刈りが始まりました
9月8日(金)本校の水田で稲刈りが始まりました。524日(水)に植えて107日目の稲刈りです。暑い夏だったので例年よりずいぶん早い稲刈りとなりました。農業科学科2・3年生がコンバインで収穫しました。品種は北斗市生まれの「ふっくりんこ」です。収穫したお米がおいしいことを期待しての稲刈りです。
 

 令和5年度 スマホ・ケータイ安全教室
 9月7日(木)に、NTTドコモ様によるスマホ・ケータイ安全教室をオンラインで開催しました。ネット犯罪の加害者や被害者にならないための知識や考え方について学ぶことができました。
 

 令和5年度 ボランティア功労賞
 3年間ボランティア活動に積極的に取り組んだボランティア部6名に対し、高文連道南支部ボランティア専門部よりボランティア功労賞が授与されました。これを励みに今後もボランティア活動に励んでいきます。
 

 令和5年度 全道実績発表大会
 8月24日(木)〜25日(金)にかけて旭川市で行われた日本学校農業クラブ全道実績発表大会に、畑作専攻班と果樹専攻班の生徒が出場しました。大会に向けて夏季休業中も練習を重ね、本番では素晴らしい発表を見せてくれました。
 

高校生ボランティア・アワード2023全国大会
 8月9日(水)〜10日(木)にかけて東京都で開催された高校生ボランティア・アワード2023全国大会に、ボランティア部と果樹専攻班が参加してきました。大会では全国から選抜された87校の生徒たちと日頃の活動を発表し合い、互いに交流を深めました。 
大会HPはこちら  https://lion.or.jp/va/
 



 令和5年度インターハイ(相撲部)開催報告
 8月4日(金)〜8月6日(日)にかけて、北斗市総合体育館で相撲のインターハイ(全国高等学校総合体育大会)が行われました。大会では、本校をはじめ、函館水産高校、上磯高校、七飯高校の生徒の皆さんが力を合わせて運営にあたりました。当日は本校相撲部も出場し、選手たちの熱い戦いが繰り広げられ、大盛況の内に終わりました。全国から北斗市に来られた選手の皆様、そして運営に協力して頂いた皆様、感動的な大会をありがとうございました。
 
 

 

 鹿島屋(8.25)の中止のご案内
さて、この度、アンテナショップ「鹿島屋」販売会を令和5年8月25日(金)に開催予定でしたが、全国的な猛暑が続き、北斗市におきましても「熱中症警戒アラート」が発表されており。熱中症事故を防ぐため本校におきましても8月24日(木)〜25日(金)下校時間を繰り上げる対応を取るため、販売会を中止することといたしました。心待ちにされていたお客様も多いことと推察されますが、何卒ご理解をお願い致します。  

 木育×花育の授業が行われました
 7月12日(水)に園芸福祉科2年生を対象に、渡島総合振興局林務課主催の木育の授業が行われました。始めに、北海道の森林の現状や地域材の利用についての講演を受け、その後、地域材を利用したフラワーアレンジメントの制作に取り組みました。今回ご指導いただきました渡島総合振興局林務課の皆様、M Flower Design 株式会社 源真紀様、株式会社ハルキ 鈴木正樹様、木育マイスターの皆様に感謝申し上げます。
 

鹿島屋のご案内
 


 花フェスタ2023高校生ガーデニングコンテスト
 6月24日(土)〜7月2日(日)にかけて札幌市で行われた花フェスタ2023高校生ガーデニングコンテストに、園芸福祉科生物活用班が出展してきました。生徒たちはアイデアを出し合い、試作を重ね、力を合わせて作品を完成させました。現在、本校の前庭に作品を展示していますので、ぜひご覧ください。
  

 旗の波運動
 7月6日(木)に北斗市主催の旗の波運動を行いました。当日は47名の生徒が、黄色の旗を掲げ、ドライバーの方々に交通安全を訴えました。
 

 

 道南ワインアカデミーが行われました
 7月5日(水)に渡島総合振興局主催の道南ワインアカデミー(北海道大野農業高等学校学生向け研修)があり、園芸福祉科2、3年生22名が北斗市文月地区のDUE PUNTI様の農場で醸造用ブドウの栽培管理について研修を行いました。特に3年生は、昨年度自分達が植えた苗の成長を確認することができました。今回、学習の場を設けて頂いたDUE PUNTI様と渡島総合振興局の皆様に感謝申し上げます。
  
 

 高校生ボランティア・アワード予選会に参加しました
 7月1日(土)に、風に立つライオン基金主催の高校生ボランティア・アワード2023予選会がオンラインで行われ、ボランティア部と果樹専攻班が参加しました。当日はそれぞれの学校が1年間の活動成果を3分間で発表しあい、活発な交流を行いました。
  


 令和5年度 南北海道意見発表大会
 6月29日(木)〜6月30日(金)にかけて真狩村で行われた南北海道学校農業クラブ連盟意見発表大会に、校内大会で選出された3名の生徒が出場してきました。大会に向けて放課後に練習に励み、当日は練習の成果を十分に発揮することができました。

  

【   発   表   題   目 】
 分野T類  既成概念をぶっ壊すという考え方〜私が挑戦したいサツマイモ栽培〜
 分野U類  新しい意識〜余った野菜の使い方〜
 分野V類  果樹生産の課題解決と地域振興を目指して
 

 令和5年度 校内技術競技大会
 6月27日(火)に校内技術競技大会が開催されました。この大会は、日頃の農業学習で学んだ知識や技術を競い合い、高め合う事を目的に行われています。生徒達は朝学習などで事前学習に励み、大会では日頃の学習成果を発揮することができました。成績優秀者は8月に帯広で行われる全道大会に出場します。
     


 農作業の安全学習
 2学年園芸福祉科が北海道ワインアカデミー「生産現場における効果的な安全確保の考え方」(講師:農研機構様)をオンラインで受講しました。ASIAGAPにおける『労働安全』について学びを深めることができました。
 

 STV札幌テレビ放送株式会社との包括連携協定式
  6月12日(月)に北海道の農業高校とSTV札幌テレビ放送株式会社との包括連携協定式が行われました。この協定は、農業を学ぶ高校生に広く活動の場を提供し、SDGsに則した北海道農業の発展を目指すことを目的としたものです。本校から代表生徒2名が連携協定式に出席しました。式の後は、特別講演会やスタジオ見学をさせていただきました。北海道の将来を担う人材を目指して今後も農業学習に励んでいきます。
  
 

 日仏農業高校オンライン交流会
  6月9日(金)に日仏農業高校オンライン交流会が行われました。本校は4年前からフランスのポーモンダルトン高校と、農業を題材とした漫画の作成を通じて交流をしています。当日は、日本の農業高校13校とフランスの農業高校7校がZOOMで交流を行いました。本校も、学校の様子や漫画についてなどを英語で紹介しました。今後も、互いに交流を深めていきたいと思います。
   

 ミニシクラメンの鉢上げを行いました
 園芸福祉科3年生の生物活用の授業で、ミニシクラメンの鉢上げを行いました。今後、栽培管理を行い、花が咲く9月下旬頃から販売します。
  
 

 農業科学科の実習風景
 

 トルコギキョウの定植を行いました
 園芸福祉科3年生の生物活用の授業で、トルコギキョウの定植を行いました。トルコギキョウは、今後、フラワーアレンジメントの作成などに活用します。
  

 農業科学科の実習風景
 




 進路講話を開催しました
  5月25日に就職支援ナビゲーターの坂田一栄様を講師としてお招きし、3学年を対象に進路講話を開催しました。『求人票の見方』をテーマとして、会社選びのポイントや社会保険についてなど、これからの進路活動について必要なことを学ぶ事ができました。
 

令和5年度 鹿島屋(6月)のご案内
 






 苗販売会を開催しました
 5月13日(土)に苗販売会を開催しました。3年振りの開催となります。当日は、多くのお客様にお越し頂き、生徒達の栽培した花苗や野菜苗を購入して頂きました。生徒達の日頃の学習活動を知ってもらう良い機会となりました。
  

 

 農業科学科の実習風景
  農業科学科1学年では、5月8日(月)からピカピカの実習服が届き、待ちに待った大農での農業実習がスタートしました!総合実習では3部門(畑作・野菜・乳牛)に分かれて活動し、農業と環境では栽培するカボチャの播種(はしゅ=たねまき)を学習。ポリポットに土を入れ、ウォータスペースを作りながら水分を含ませて播種しました!発芽するのが楽しみですね♪農業科学科より
   
 
  

 令和5年度 苗物販売会のお知らせ

令和5年度 苗物販売会について(ご案内)  【PDF】はこちら
 



 園芸福祉科で押し花のしおりを作成しました
  園芸福祉科3年生の『生物活用』の授業で、押し花のしおりを作成しています。園芸福祉科で栽培している花壇苗や学校内に生育している野の花、そして今満開のサクラの花を押し花にしてしおりを作成しました。まだ研究途中ですが、今後、交流会や福祉活動で活用していきたいと考えています。
  

 


 令和5年度 PTA総会
  4月22日(土)の午後から、進路保護者説明会、PTA・文化体育後援会総会、生産物販売会が実施されました。総会では一部規約の改正があり承認されました。
 

  


 令和5年度科学教育振興助成に採択されました
  令和5年度科学教育振興【個別】助成の助成金を公益財団法人中谷医工計測技術振興財団より贈呈されました。大野川水質環境調査等の活動に対して活用していきたいと考えています。
 

 令和5年度 対面式
  令和5年度対面式を開催しました。1年間の学校行事紹介に始まり、在校生のクラス紹介や部活動紹介、今年度北斗市で行われるインターハイ相撲大会についてなど、大野農業高校の魅力を新入生に知ってもらうことができました。最後は1年生への歓迎の意を込めて、各学年の代表生徒によるくす玉割りを行いました。新入生の皆さんがこれから充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。
    


 令和5年度 入学式
 4月10日(月)に令和5年度入学式が挙行され、55名の新入生を迎えることができました。新一年生の皆様のこれからの活躍を期待しています。
     

 ワインアカデミーが開催されました
 3月17日(金)に、1,2学年全学科を対象に、渡島総合振興局主催のワインアカデミーを行いました。NPO法人ワインクラスター北海道の阿部眞久様を講師としてお招きし、『北海道産ワインの現状と道南におけるワインづくりについて』と題してご講演をいただきました。北海道産ワインの歴史や、気候の変化による適正栽培品種の変化について、道南におけるワインづくりの動きやワイナリー、ヴィンヤードの特徴についてなど、ワインについて専門的な学習を深めることができました。
 

 牛舎・羊豚舎の改築における木育学習
 3月16日(木)に、1,2年生を対象に木育学習を行いました。このたび、本校で新築された牛舎と羊豚舎では道産木材がふんだんに使用されています。当日は、渡島総合振興局主催のもと、外部講師として株式会社ハルキの鈴木正樹様や木育マイスターの皆様から道産木材の魅力についてご講演を頂きました。その後、学年ごとに新牛舎・羊豚舎の見学を行いました。生徒達は道産木材をふんだんに使用した牛舎と羊豚舎に、歓声を上げて喜んでいました。
  

 

 

 令和4年度(2022年度)渡島管内頑張る児童生徒表彰
  3月9日(木)に、「渡島管内頑張る児童生徒表彰」の表彰式が本校で行われました。今年度、全国大会やコンクール等で活躍した、部活動(フェンシング部・相撲部・ボランティア部)や農業クラブ(果樹専攻班)、個人に対して、北海道教育庁渡島教育局長の柴田 亨様より表彰状が手渡されました。その後、教育局長と生徒が頑張った点や苦労点について懇談を行い、活動への理解を深めました。主催していただきました、北海道教育庁渡島教育局の皆様に心よりお礼申し上げます。
 

 令和4年度 第75回卒業証書授与式
 3月1日(水)に、令和4年度第75回卒業証書授与式が挙行され、卒業生64名が学び舎を旅立ちました。3年間あたたかく御指導頂いた皆様方に厚く御礼申し上げますとともに、卒業生の皆様のこれからの御活躍をお祈り申し上げます。
   

 令和4年度 卒業記念品ワイン贈呈式
 2月28日(火)に、今年度の卒業生へ記念品として、株式会社はこだてわいん様からワイン「ほくとの大地から(赤・白)」が贈られました。『ほくとの大地から』は、ASIAGAP認証を取得した本校産のブドウを原材料としており、白ワインは令和4年度には日本ワインコンクールで『銀賞』を受賞しています。株式会社はこだてわいんの皆様に心より御礼申し上げます。
   




令和4年度 日本ワインコンクール結果はこちら

 令和4年度 第75回卒業証書授与式の挙行について(お知らせ)

 ・令和4年度 第75回卒業証書授与式の挙行について(お知らせ)【PDF】

 ・卒業式におけるマスクの取扱い等について 【PDF】

 第34回サンタクロース活動
 12月23日に、本校の伝統行事であるサンタクロース活動が行われました。当日は約70名の生徒が参加し、園芸福祉科が育てたシクラメンと、食品科学科が製造したカップケーキ、そして全校生徒で作成したメッセージカードを、北斗市大野地区の一人暮らしの高齢者の方々に届けて回りました。御協力頂いた、民生委員の皆様、北斗市社会福祉協議会の皆様に感謝申し上げます。
   

  

 体育文化大会が行われました
 12月21日、22日に体育文化大会が行われました。1日目は、各クラスで撮影したクラス紹介動画を放映した後に、カラオケ大会、腕相撲大会を実施しました。2日目は、体育館ではバスケットボール、ミニバレー、ドッチボール、卓球が開催され、各教室では、トランプやジェンガ、オセロなどが行われました。また、e−スポーツ競技も開催されました。全校生徒が一つとなり、大盛況の大会となりました。
    

   

    

 令和4年度 第9回全国農業女子フォーラム(北海道大会)
  12月6日(火)13:00から、全国農業女子フォーラムを開催します!YouTube配信もありますので、詳細はパンフレットをご覧ください。 ※下記に二次元バーコードがあります。
 




YouTube配信はこちらから

 ボランティア・スピリット・アワードでコミュニティ賞を受賞しました。
 このたびボランティア部が、ボランティア・スピリット・アワードでコミュニティ賞を受賞しました。おめでとうございます。これからも地域のために頑張ってください!
 

 校内実績発表大会
  11月18日(金)に校内実績発表大会が開催されました。13の専攻班が、今年1年間の課題研究の取り組みについて発表をしました。
  

   

研究班 発表タイトル
畑作班 既成概念をぶっ壊す!〜新しいサツマイモ栽培の確立〜
草花班 腐植物質の利用によるトルコキキョウ栽培研究
水稲班 すべての人に安全・安心・良食味を!〜広げよう年月旬表示、はさがけ米〜
野菜班 メロンの栽培方法
乳牛班 生乳成分の違い〜美味しいヨーグルトって何だろう〜
中小家畜班 未利用資源が養豚に与える影響に関する研究
農産製造班 規格外品を使用した新しいパウンドケーキの開発
肉加工班 おいしい、安心、安全な肉製品づくりを目指して
乳加工班 商品開発等に関する研究〜大農乳加工を「総合プロデュース」〜
応用微生物班 大農の特産品を使ったレシピの考案
生物活用班 フラワーアレンジメント技術を活用した研究〜「花」の魅力でみんなを幸せに〜
果樹班 持続可能な果樹生産と地域振興を目指して
農業福祉班 無限の虹色架け橋を繋げよう

 北海道教育大学附属函館小学校と英語交流学習を実施しました
 10月12日(水)に教育大附属函館小学校5年生が来校し英語交流学習が行われました。7月にはzoomで遠隔交流を実施し今回は対面での交流です。当日はグループでの英語自己紹介に始まり、実際に大農の生産物を活用して英語で“買い物場面”のやりとりをする、初の試みも行われました。異年齢児童への配慮や、インフォメーションギャップから相手を思いやった“やりとり”を経験する機会となりました。農生産物クイズや、牛舎での乳牛の見学なども実施され、道南の農業や食材について、英語を活用し既習の知識や技能を深めました。小学生が英会話にチャレンジする様子に高校生も刺激を受け、今後の進路実現に向けて気持ちを新たにすることが出来ました。
 
司会・進行
 
英語で自己紹介
 
さつまいも・ヨーグルト販売
 
大農クイズ
 
つがるリンゴ販売
 
新米ふっくりんこ・鉢花販売

 事故ナシキャンペーン
 10月13日に事故ナシキャンペーンを開催しました。3年振りの開催となります。放課後に有志の生徒約40名が集合し、北斗市総合分庁舎前でドライバーの方々に、本校で収穫した梨を配布して交通安全啓発をしました。御協力頂いた北斗市役所の皆様、函館中央警察署の皆様、北斗市交通安全協会の皆様、北斗市交通安全指導員会の皆様に厚く御礼申し上げます。
   

 芸術鑑賞会
 10月13日に芸術鑑賞会を実施しました。中国太陽芸術団の方々をお招きし、中国四千年の伝統芸を披露して頂きました。中国文化についてのお話もあり、他国の文化について学ぶ良い機会となりました。
   

  

 進路講話会
 2学年を対象に進路講話会を開催しました。函館公共職業安全所 就職支援ナビゲーター 中島輝子様を講師としてお招きし、来年の就職活動に向けてご講演いただきました。
 

 防災教室
 10月6日に学年ごとに防災教室を開催しました。北斗市の総務部交通防災係の皆様と地域の防災士の皆様のご指導の下、生徒達は説明書を読みながら避難テントの設営に自分達の力で取り組み、設営の仕方を学びました。
  

  

 薬物乱用防止教室
  10月6日に薬物乱用防止教室を開催しました。函館税関広報官の岡真生様を講師にお招きし、税関の仕事や薬物の恐ろしさについて御講演いただきました。
 

 一山本関が来校されました
 本校出身の関取である一山本関が来校されました。相撲の世界に進んだきっかけや相撲界について興味深いお話をいただき、そして全校生徒を激励していただきました。
   


 旗の波運動
 9月27日に、旗の波運動を実施しました。交通安全推進委員、ボランティア委員、ボランティア部員、生徒会執行部の生徒が、一人一人交通安全を呼びかける旗を掲げ、ドライバーの皆様に交通安全を呼びかけました。
   

  

 進路講話会
 2学年を対象に進路講話会が開催されました。始めに北海道ハイテクノロジー専門学校の講師の方に「ミライのおしごと」をテーマに御講演いただきました。その後6つの分野に分かれて興味のある仕事についてお話を伺いました。
   

   

 リンゴの黒星病観察
 2学年園芸福祉科の果樹活用の授業で、道南農業試験場の池田幸子様のご指導の下、リンゴの黒星病の観察を行いました。果樹園でリンゴの葉を採取した後、光学顕微鏡で菌糸や分生子の観察を行いました。その後、黒星病の生活史やできる限り農薬を使用しない防除法について講義していただきました。
   

  

  

明日の農業コンテスト 銅賞2名受賞!!
 セデイア財団主催「第6回 高校生が描く明日の農業コンテスト」で、園芸福祉科2年の福田来海さんと宮川結名さんが見事、銅賞に入賞しました。おめでとうございます!!
 

 出前授業「みどりの食料システム戦略を語る」
 8月23日(火)、農林水産省北海道農政事務所函館地域拠点の相馬敏博様を講師にお招きして、出前授業「みどりの食料システム戦略を語る」を実施しました。この授業の目的は、持続可能な食料生産等の実現に向けて、イノベーションを通したCO2ゼロエミッションについて話し合うことです。初めに相馬様から戦略の概要を説明していただき、その後、各研究班の代表者とアドバイザーの農政事務所職員の方とでディスカッションを行いました。私たちは事前学習で調べた取組や研究班で実践可能な技術を話し合い、高校生の視点からアイディアをまとめて発表しました。農業と環境のつながりについて考える貴重な時間となりました。これからも環境保全の意識を強く持つことで、未来の食料生産に貢献していきたいです! 【農業クラブ会長 玉森】
    

  

 高校生ボランティア・アワード2022全国大会に出場しました!
  8月16日(火)〜17日(水)にかけて、東京都で開催された高校生ボランティア・アワード2022全国大会(主催:公益財団法人風に立つライオン基金)に、本校のボランティア部と果樹専攻班が出場してきました。日頃の活動内容をブース形式で発表するとともに、全国から集まった98団体の高校生達と交流を深めました。 
   

  

高校生ボランティア・アワードのHPはこちら

 交通安全宣言全校集会
 7月7日(木)の6校時に、交通安全宣言全校集会が行われました。今日の集会では、まず、交通安全に関するビデオを見て、危険はどこに潜んでいるか、安全のためにどう気持ちを意識させればよいか、歩行者から見た自転車はどのようなものなのか、事故を起こしてしまったらどうなるのかなどについて学びました。その後、各クラスの交通安全宣言が発表され、職員代表による交通安全宣言も行われました。この集会を通して、私たちの命を守るためにこそルールを守る大切さを実感し、交通安全に対する意識を高めることを学校全体で誓いました。
   

  

 インターハイ参加生徒による北斗市長表敬訪問
 7月11日(月)に、インターハイ参加生徒が北斗市長を表敬訪問して参りました。仲川校長からインターハイに参加する部活動の紹介、参加生徒からはインターハイに向けての抱負や意気込みを伝えました。最後に北斗市長より激励の言葉を頂きました。

参加競技と日程は次のとおりです。
  相撲部(団体戦、個人100kg級)7月26日〜28日 高知県高知市(高知県民体育館)
  フェンシング部(男子個人フルーレ、男子個人エペ、女子個人エペ)8月4日〜8日
  香川県高松市(高松市総合体育館)
 

 校内技術競技大会が開催されました
 7月6日(水)に校内技術競技大会が開催されました。当日は体育館に並べられた40問の農業に関する問題に全校生徒がチャレンジしました。また、家畜審査競技や情報処理競技も開催され、日頃の学習成果を発揮して臨みました。
  

  

 札幌花フェスタ2022に参加しました !
 6月25日(土)から札幌で開催された花フェスタ2022に、園芸福祉科3年生物活用班の3名が参加してきました。北海道農業高校生ガーデニングコンテストへも出品し、多くの方々に本校の作品を見て頂きました。
     



 駐日フランス共和国大使使節団の皆様が来校されました!
 6月10日(金)に駐日フランス共和国特命全権大使使節団の皆様が大野農業高校に来校されました。本校は日仏農業教育連携事業に参加しており、フランスのポーモンダルトン高校と、農業をテーマにした漫画の作成を通して交流をしています。当日は、農業クラブ執行部の学校紹介に始まり、日仏農業教育連携事業の活動紹介、そして農場見学を行いました。農場では、GAPを取得している果樹園や水稲、そして牛舎を紹介しました。最後に記念撮影を行い、盛会のうちに終了しました。今後もフランスの皆様と交流を深めていきたいと思います。
 
フランス大使館の皆様です

本校の学校紹介から始まりました

本校の生産物紹介です
 
日仏農業教育連携事業の発表です
 
漫画交流の紹介です
 
記念品贈呈(本校生産物)
 

記念品贈呈(漫画)
 

記念品をいただきました
 
江差追分の披露
 
果樹園の紹介
 
牛舎紹介 
 
フランス語で歓迎しました
 
牛舎見学
 
水稲の紹介
   
 またぜひお越し下さい!!

 スマホ・ケータイ安全教室
 6月9日(木)の6校時に、ケータイ・スマホ安全教室が行われました。今回は、講師の先生と学校のパソコンをつなぎ、リモートで実施されました。メッセージのやりとり、自分や友達の情報、姿の見えない人とのやりとり、スマホに振り回されないために覚えてほしいこと、この5つのテーマに沿って講座が進められました。インターネット上の危険やスマホ依存による障害についてのみならず、相手を思いやる気持ちの大切さも学ぶことができました。この講座を通して、日常生活、そして、社会に出るにおいて心がけることや気をつけるべきことをあらためて考えることができたのではないでしょうか。
   

 トラクタ受納式
  全国共済農業協同組合連合会北海道本部様から本校にトラクタ(ヰセキ製TJX743WXAR)を寄贈していただき、6月8日(木)に受納式が行われました。全国共済農業協同組合連合会北海道本部様に全校一同感謝いたしますとともに、これからも農業の学習に邁進していきます。
     


 男子バレーボール部初優勝!!
 5月末に行われた高体連支部予選で、男子バレーボール部が見事初優勝を飾りました。おめでとうございます!全道大会での活躍を期待しています。
 

 ブドウ苗定植実習
5月20日(金)に、園芸福祉科果樹専攻班2,3年生が株式会社はこだてわいん様の圃場で、ワイン用ブドウ苗の定植実習を行いました。貴重な学習の機会を設けて頂きました株式会社はこだてわいんの皆様に御礼申し上げます。
     

 令和4年度 農業クラブ意見発表大会
 5月18日(水)に、農業クラブの校内意見発表大会が行われました。1年生〜3年生まで各クラスで選出された代表者が、農業に関する意見を全校生徒の前で発表しました。この大会で選出された代表者は、7月に行われる南北海道意見発表大会に出場します。
    

 ブドウ苗の定植実習を行いました
5月9日(月)に、園芸福祉科2年生が北斗市文月地区のワイン醸造農家様の圃場で、ワイン用ブドウ苗の定植実習を行いました。当日は天候にも恵まれ、素晴らしい景色の中で実習ができました。定植したブドウは3〜4年後には収穫できるようになるとのことです。貴重な学習の機会を設けて頂きました北斗市経済部農林課の皆様とDUE PUNTI株式会社の皆様に御礼申し上げます。  
     

    

 令和4年度 年度始め総会
4月28日(木)に生徒会と農業クラブの年度始め総会が行われました。農業クラブでは、専攻班の活動計画に対する質問をGoogleFormで受け付けるという初の試みも行われました。 
 
  

 令和4年度 対面式
4月15日(金)に対面式を行いました。生徒会執行部の紹介に始まり、2,3年生のクラス紹介、部活動紹介が行われました。最後に、クラス代表生徒によりくす玉を割りました。1年生の皆さん、これからよろしくお願いします。 
  

 

 令和4年度 農業クラブオリエンテーション
 413日(水)、1年生対象の農業クラブオリエンテーションを開催しました。 農業クラブの魅力を伝えるため、ドキドキ発表会や農業クイズ、23年の専攻班による研究紹介など、楽しめるように工夫しました!ホルスタイン愛好会による、牛の登場には1年生も喜んでいました!協力してくれた、23年生の皆さんありがとうございます。1年生が学校を楽しんでくれるといいですね! 農業クラブ執行部
     

  

 令和4年度 入学式が挙行されました
令和4年4月8日に入学式が行われ、農業科学科21名、園芸福祉科21名、食品科学科30名が本校に入学しました。3年間、充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。 

  

  

 果樹専攻班が多くの表彰をいただきました
 果樹専攻班が、様々な表彰を受賞したのでご報告します。多くの皆様にご協力いただき、多くの表彰をいただくことができましたことにお礼申し上げます。これからも活動に励んでいきますので、応援よろしくお願いします。
 
 ・第7回全国ユース環境活動発表大会 優秀賞 ※大会HPはこちら
 ・第26回コカ・コーラ環境教育賞 優秀賞 ※大会HPはこちら
 ・渡島管内頑張る児童生徒表彰

      










子ども相談支援センター






北海道心の教育推進キャンペーン